「真名井」の「名水そば」がうまかった!

皆様、こんにちは!
のんきーです。

【前回のあらすじ】
名水ポイントの「天の真名井」を初めて訪れたのんきーは、水源地の爽やかさと涼しさに暫し陶然としたのでした。

遊歩道を下って米子市営駐車場まで降りてきたのんきーたちは、すぐそばの料理屋さん「真名井」さん(米子市淀江町稲吉)にお邪魔しました。
おなかぺこぺこなのです(*_*)

夏そば!
とても、魅力的ですね(* ̄∇ ̄*)

さあ、どっちに入るのが正解か?
正解はわからないまま、とりあえず「営業中」の札が掛かっている左側に入りました(*`・ω・)ゞ

お邪魔しますm(_ _)m
お昼どきの中でもやや遅めの時間帯でした。

のんきーたちがお店に入ったときには、ご家族連れが1組おられましたよ。

店内の流しの蛇口からお水が出しっぱなしになっていました。
「何故なんだ?」
「止め忘れかな?」
後でお店の方が、水源から水を引いてきているので、ずっと出しておく必要があるのだということを教えてくださいました(* ̄ー ̄)

お店の中で名水が出っぱなしってスゴいですね
\(^^)/

お蕎麦が売りの料理屋さんのイメージとは異なる、カフェ風の店内であります。
この日の定食たちは終了してしまったので、食事はお蕎麦だけとのこと。

お蕎麦が食べたくてお店に入ったので、全く問題ありません(ノ´∀`*)

様々なお蕎麦!


「名水コーヒー」なんかもあって、気になりますな!

かき氷もうまそうだなあ(* ̄∇ ̄*)


名水が使われているに違いない(*`・ω・)


こちらは、のんきーがいただいた
「ごぼうのかき揚げそば」(850円)
です。
どーん!

暑い日でしたが、敢えて温かいお蕎麦をいただきました。

甘めのおつゆがうまいです(ノ´∀`*)


太めのおそばもおいしいヽ( ̄▽ ̄)ノ


のんきーは、ごぼうを揚げたものに目がないのです(* ̄ー ̄)

たくさんお蕎麦が入っていて、たっぷりと楽しめました(*´ω`*)

こちらは、ツレがいただいた
「夏限定 すだちそば」(850円)
です。
どどーん!

これでもか!とすだちが載ってます\(^^)/
爽やかさで、とてもおいしかったようです(* ̄ー ̄)

どうしても飲んでみたくて
「名水コーヒー (ICE)」(400円)
をいただきました。
まろやかでめちゃめちゃうまい((((;゜Д゜)))

もちろん、お店の腕もあるのでしょうが、名水のパワーもかなり影響していると思います。

親切なお店の方に、名水を汲んで帰るためのペットボトルまでいただきましたm(_ _)m
駐車場の水汲み場で、名水を汲んで帰りましたよ。

お家に帰って、このお水でごはんを炊いたら、まろやかでとてもおいしかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ

素晴らしい「天の真名井」のお水です。
そして、料理屋さんの「真名井」さんのお蕎麦もコーヒーもおいしかったです\(^^)/

これからは、時々お水を汲みに来よう!
そして、「真名井」さんで定食も食べてみたいな!


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーなはらぺこな日常です。