猫ずきの天国!写真展「ねこ」に行ってきました!

皆様、こんにちは! 
のんきーです。

先日、鳥取市上町の「鳥取市歴史博物館やまびこ館」さんにて開催中の「岩合光昭写真展 ねこ」に行って来ましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

「鳥取市歴史博物館 やまびこ館」さんは、「樗谿(おうちだに)公園」内にあるのです。
のんきーは、この辺り初めて来ました。

「樗谿」って難しい言葉ですね。
『昔この地に樗(あふち)の木があったことから、いまでは樗(おうち)谿といわれているとされている』と説明されます。

無学なのんきーには、「樗の木」ってのが、よくわからないです(^。^;) 
調べてみましたがイマイチわかりませんでした。
園内には、
『梅林、遊歩道、芝生公園が整備され、奥には周囲の緑を映す大宮池があり、市街地に接する憩いの場として知られています。』

また、
『初夏には、(公園内に隣接する「鳥取東照宮」さんの)境内を流れる樗谿川に、源氏ボタル・平家ボタル・ヒメボタルの3種の蛍が棲息していて、日没後は幽玄の世界となり観光客や地元の方にも人気のあるスポットです。』
(以上『』内は、「公益社団法人 鳥取県観光連盟」さんのHP「鳥取県観光案内」より引用・一部改変させていただきましたm(_ _)m)
ネット検索すると、「ホタル」に関しては色々な考え方があるみたいで、ちょっと複雑なことになっているようです…

話は変わって、公園内にこんな看板が!
「つれこみ」禁止((((;゜Д゜)))

また、見つけました。
「つれこみ」禁止((((;゜Д゜)))

スミマセン、のんきーには、誰かがペットを公園に「つれこんで」いかがわしいことをしているかのように聞こえてしまいます(^。^;) 
そう感じるのは、心が汚れているのんきーだけかもしれませんな(・・;)

じゃあ、他にどんな言葉だったら大丈夫なんだろう?って考えてみましたが、正解はわかりませんでしたm(_ _)m

「公園内へのペットの同伴は禁止です。」
くらいかな?

「やまびこ館」さんであります。
すごく立派な建物だなあ。
 
出ました、ねこちゃんです(*´ω`*)
このねこの表情が、知り合いのねこ(正確には、ねこの知り合い)によく似ているのです(*´ー`*)

チケットにも、登場しています(ノ´∀`*)
かわいらしいチケットですね。
当然のことながら、写真展内は撮影禁止なので、内部の写真はありません。

岩合さんが深い愛情を持って撮影し、厳選された写真は、とても素晴らしかったです(* ̄ー ̄)

世界中の様々な場所を背景に、かわいらしさを見せつけるねこちゃんたち(ノ´∀`*)
やっぱり、ねこって、素敵ですよね。

さらに、会場を訪れる方のほとんどが「ねこずき」だと思うと、「ねこずき」なのんきーは、リラックスできて、よかったです(* ̄∇ ̄*)
普段の生活の中では、「ねこのことが苦手な方」が必ずいらっしゃいますからね。

写真を見て、どんなに目尻を下げようが、鼻の下を伸ばそうが、恥ずかしくはないのです。
なぜなら、この写真展内においては「ねこずき」が絶対的な正義だからですヽ( ̄▽ ̄)ノ

展覧会グッズのコーナーで、素敵なハンコを買って帰りました(*´ω`*)
例のねこちゃんのかなりリアルなハンコなのです。

仕事で使っている、なんのことはない100均の、色的にはあまり好みではない付箋も…

ペタリ。

ペタリ、ペタリすると…
キュートな付箋に早変わりなのです\(^^)/

なんとも、素晴らし写真展でした(* ̄ー ̄)
9月17日(月・祝)までなので、未見の「ねこずき」は急いで!

のんきーも、もう一度行きたいです!


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーなはらぺこな日常です。