「よかろうもん」が超うまそうだった!

皆様、こんにちは!
のんきーです。

倉吉市米田町の「ハウジングランドいない 倉吉中央店」さんで、すごい缶詰を発見しました(*`・ω・)ゞ
なんと、98円(+税)(ノ´∀`*)

すかさず、購入しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

「お魚ぶつ切りタイプ」です。
イワシだ!
のんきーはイワシが好きなのだ!
なんと、ボリュームの400g!

その名は「よかろうもん お魚ぶつ切りタイプ」!

ま、ご覧の通りキャットフードなんですけどね
(^。^;)


原材料は、いわしと増粘多糖類のみ\(^^)/

原産国は、タイ!
(のんきーは、アジアの某超大国のことはイマイチ信用しきれませんが、「微笑みの国」タイのことは信用しています。サッカー少年たちの洞窟での遭難事件のときも、なんかほのぼのしていて、良い国だなあ、と思いました。)
ペットフードの成分表示には、必ず「粗たんぱく質」とか「粗脂肪」とか、「粗」の字がつきますよね。
なぜでしょう?

調べてみました(*`・ω・)ゞ
「粗」という文字がつけられているのは、各成分の分析値が多少の誤差を含むため、「およそ」という意味で「粗」と表示されているんですって。

「粗末なもの」の「粗」ではないようですね。

うまそうです(ノ´∀`*)
これは、人間が食べても大丈夫なんじゃないかな?
醤油を垂らして、マヨネーズでもつければ、立派なおつまみになりそうです(*^¬^*)

ほんのわずかな勇気をもって小さな一歩を踏み出せば、薔薇色の晩酌生活が待っているかもしれませんな(;゜∀゜)

こちらは、
「よかろうもん かつおまぐろ 白身魚入り」
です。

こちらも、ボリュームの400g!


原材料は、かつおとまぐろとタピオカでん粉。


ん?
「白身魚入り」ではないの?

タピオカでん粉(元は、キャッサバ)が、こんなところにも使われているのですね。
とろみづけに用いられているのでしょう。

こちらは、フレークタイプなので、のんきーの食欲を刺激しません。
ま、食べるのはネコちゃんですから、のんきーの価値観で決めつけちゃダメですよね( ^∀^)

ネコたち、喜んでくれるかな?


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーなはらぺこな日常です。