「大阪王将」で激辛メニュー!

休日のお昼に倉吉市山根の「大阪王将 倉吉店」さんにお邪魔しました。

「大阪王将」さんって、看板がやたらデカいなあ
( ; ゜Д゜)
お邪魔します。

メニューブックの初っぱなに載っていたのが、この激辛メニューたち。
たしかに、暑い時に辛いものを食べて汗をかくのも、爽快でよいかも(* ̄ー ̄)

…ということで、
こちらは、ツレがいただいた
「炎の野菜麻婆定食」(917円)
です。
どどーん!

赤くてまぶしいぜ(;゜∀゜)

唐辛子辛さに、「花椒(ホァジャオ)」の痺れる辛さが加わって、爽やかにうまい。

この感じが、今流行ってるらしい「麻辣(マーラー)」(しびれて辛い味という意味)なのか!

こちらは、のんきーがいただいた
「炎のラーメン定食」(917円)
です。
どどーん!

真っ赤かなのだ!
スープ表面の油の浮き具合が素敵(ノ´∀`*)

こちらは、昔ながらの唐辛子辛さ。
ひたすら辛いです。
頭の悪い感じ(褒め言葉です)の辛さです。

麺を啜ると、噎せるので注意!
「ゴルゴ松本」さんや「あばれる君」さんが、激辛料理を食べまくるテレビ番組の気分が、ちょっとだけ味わえました。

麺をあらかたいただいちゃったら、温存していた白ごはんを投入!
紅白であります。
縁起が良いです。

この照り照り感!
スープも余さずにいただきました。
ツレも同じ事をしていて笑いました。

そして、2人ともこの日の餃子のタレにはラー油は入れませんでした(^。^;)

懺悔的に低糖質メニューもご紹介しておきます。
こんなんもあるんすね。

さらに、
麺がしらたきの「しらたきラーメン」とか、
ご飯の一部があらびき鶏ミンチになった「糖質カット五目炒飯」もあるみたい。
「糖質カット五目炒飯」なんて、うまそうですね。
さらに、両者を組み合わせた「糖質カット半チャンセット」もあるのですヽ( ̄▽ ̄)ノ

本来「半チャンセット」とは、糖質的にも、カロリー的にも過剰なものです。
(それは、「半チャンセット」を食べる本人が一番よくわかっていることでした。)
その「半チャンセット」をヘルシーに仕上げてくるとは!
しかも、値段的にも全然高くないなんて!
「大阪王将」さん、やるな!

激辛メニュー、おいしかったです。
大量に汗をかいて、たくさんお水も飲んで、爽快でしたよ。

ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーなはらぺこな日常です。