食べてみました!「砂たまご」
皆様、こんにちは!
のんきーです。
鳥取市で、「砂たまご」を購入しました。
3個入りで350円。
とても買いやすい値段ですね(*´ω`*)
常温保存なんすね(* ̄ー ̄)
便利だなあ\(^-^)/
地味な感じですが、抗いがたい吸引力がありますね\(^-^)/
それはのんきーが、卵ずきだから?
のんきーは初めて食べるような気がします。
箱を開けてみます(*`・ω・)ゞ
おー、包み紙が焦げてますな(ノ´∀`*)
これは、いい感じですね。
「美味と滋養満点」
そう、のんきーは「滋養」とか「滋味」とかって言葉に弱いんですよ(^。^;)
「卵のカラは和紙の包み紙に入れてくずかごに…」
なんて合理的なんだ(*´ー`*)
こういう無駄がない話って好き
\(^-^)/
「砂たまごのお話し」です。
こういう「開発エピソード」も好き
\(^-^)/
ピントが合ってなくてすみません。
(あなたの目が急に悪くなったわけではありませんm(_ _)m)
卵だけに『まさに「コロンブスの卵」的発想』という、さりげない駄洒落感も好き\(^-^)/
あらためて、焦げてますねえ、和紙。
和紙の上の部分が捻ってあるのが素敵!
後姿に哀愁です。
この和紙に卵のカラを入れてくずかごに捨てるというスマートさ\(^-^)/
アウトドアのお手本みたいで、しびれます。
関係ないけど、
「◯mazon」さんのパッケージは、無駄だらけダメダメですよね(・・;)
あの過剰包装は、いつ改善されるんでしょうね?
カラを剥いてみました。
高温で加熱されているせいか、ゆでたまごと違って、カラが白身にひっつきがちでした。
ちょっと剥きにくいところも、味があって良いな。
白身も焦げてますね(*´ω`*)
食べてみると、白身は香ばしく、黄身はホクホクで確かに芋や栗を彷彿とさせる風味もあり、とてもおいしかったです(ノ´∀`*)
これはおみやげにいいですね(*´ー`*)
「地味だけど、滋味あふれる実力派おみやげ」って感じでしょうか(* ̄ー ̄) ウマイコトイッタツモリ
素朴で素晴らしいおみやげなので、のんきーが勝手に、「街の文化遺産」に認定いたします(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
これからも真面目なおいしさを作り続けていただきたいですm(_ _)m
あーそうそう、食べてみて思い出しました。
多分、
のんきー食べたことあります(*`・ω・)
おそらく、ずっと昔に。
たまらない懐かしさを感じましたから…
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント