「ニューフジ」でカツ丼!

平日のお昼のやや遅めの時間帯に、東伯郡三朝町山田の「三朝温泉病院」さん内のサービス棟2階の「軽食喫茶 ニューフジ」さんにお邪魔しました。

この記事は、
引っ越し前のブログ「のんきーのはらぺこ日記」でも不定期にお伝えしておりました、
シリーズ「街の文化遺産を探せ!」の記事の再開第1回目です。

三朝町の「鳥取県中部医師会立 三朝温泉病院」さんであります。
病院という場所には、自分や家族や知り合いの健康上での問題があった場合に訪れることが多いですよね(・・;) キンチョウシマスヨネ

今回伺ったのは、健康上の問題とは関係ない簡単な用事のためでした
(* ̄ー ̄)  キガラク

病院の玄関です。
お邪魔しますm(_ _)m

用事自体はすぐ終了(*´ω`*)
それでもやっぱり緊張していたのか、ほっとしたらお腹が空いちゃいました(^。^;)

何か食べたい!
っということで、入り口から正面に進み、受付を右手に見ながら廊下を真っ直ぐ歩いて行きます。
「ザ・病院」という雰囲気ですね。

しばらく行くと左手に2階への階段があり、
こんな釣り看板が出ていました。
喫茶店さんがあるんですね。

これは、行ってみなくてはヾ(・◇・)ノ

2階に上がるとこんな表示がありました。
「職員食堂・会議室」の看板の横に、
「軽食喫茶 ニューフジ」の看板がありました。

よし、ここだな!
お邪魔しますm(_ _)m

おー、この雰囲気(* ̄ー ̄)
最高ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

「ニューフジ」の字体も素晴らしいです
(ノ´∀`*)
のんきーの経験では、
「ニューなんとか」という名前のところは、
まず例外なく年季が入っていますね
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

昭和の時代のどこかで、
「ニューなんとか」と名付けるブームがあったんでしような(*´ー`*)

店内の様子です。
落ち着きに溢れた店内です。

お昼にしては遅い時間帯なせいか、病院の中とは思えぬ静かな時間が流れていました。
お客は、のんきーたちの他は、お1人様が1組のみ。

平成最後の1年間に突入してしばらく経ちましたが、ここには昭和の香りが色濃く残っています(* ̄ー ̄)
この雰囲気を味わうためだけでも、
「三朝温泉病院」さんに来るべき価値があると思います(* ̄ー ̄) カンジャサンノジャマデスカ?

病院の中という、エアポケットのような場所に奇跡的に残っているこの風情\(^-^)/
僭越ながら、のんきーが
「街の文化遺産」に認定させていただきます
\( ̄0 ̄)/ ハヤクモ

メニューです。
定食が豊富ですね(  ̄▽ ̄)
丼ものや麺類も充実しています。

メニューの訂正がカジュアルで素敵です
(ノ´∀`*)
さらに、
「モーニング」もあるじゃないですか
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

…と言いつつも、今はお昼。

メニューを見て「カツ丼脳*」状態に陥ってしまったのんきーは、
「カツ丼」(680円)
をお願いしました。

*カツ丼脳とは、中学生以上の男子にしばしば起こる脳の機能不全状態。
カツ丼脳に陥ると、カツ丼を摂取しない限りその状態は解除されないと言われている。
どどーん!

ひと度「カツ丼脳」状態になると、
カツ丼を食べないと治らないのです
(^。^;) 
うまそう\(^-^)/

注文を受けてからジュージュー揚げておられる音と匂いが漂ってきていましたので、お腹が鳴っております(*´ω`*)
汁だくで、こってり(ノ´∀`*)
うまい(* ̄ー ̄)
箸が止まらずあっという間に完食しました。

お腹があまり空いていなかったツレは、
「クリームソーダ」(400円)
をいただきました。
このビジュアル\(^-^)/

最高ですよヽ( ̄▽ ̄)ノ
アイスクリームもおいしかったらしく、
さわやかさを満喫していました(*´ー`*)

のんきーも少し羨ましかったです(^。^;)

たまらない雰囲気としっかりしたおいしさの素晴らしいお店です\(^-^)/

営業時間は、9時~15時頃。
定休日は土日祝日とのことでした。

機会があれば、また伺いたいです。
その時は、のんきーも「クリームソーダ」食べたいなあ!

ごちそうさまでしたm(_ _)m


病院さんの向かいに、
抜群にイカした感じのお店を見つけました
\( ̄0 ̄)/

その名は、「RON」さん。
「ランチ」「コーヒー」「ハーブティー」!
おしゃれな男女の絵は、お店のマスターとママさんの似顔絵なんじゃないかと推測されます(*´ー`*)

ただ、残念なことに、かなり前に閉店されている様子でした(ノ_・、) オソカッタノネ


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーなはらぺこな日常です。