創業50年の「志ぐれ」で味わう、ディープな倉吉と職人技!

週末の夜、倉吉市東町の「天ぷら 志ぐれ」さんにお邪魔しました。

ツレと共に、夕方の倉吉の町を散策していたら、「志ぐれ」さんの灯りが見えたのです(* ̄ー ̄)
のんきーは、数年前に一度だけ仕事関係の宴席で、お邪魔したことがありました。

お酒を飲みたい気分でもありますし、入ってみましょう!
勇気を出して、引き戸をガラリ(* ̄ー ̄)

のんきー
「予約はしていないですが、大丈夫ですか?」
お店の方
「ごはん類はないですが、それでよければ、どうぞ(*´ー`*)」

では、お邪魔しますねm(_ _)m

入ってすぐにカウンターがあり、奥にはお座敷があるようです。
のんきーたちはカウンターに落ち着きました。
カッコいい箸袋ですね(* ̄∇ ̄*)

大将によれば、
メニューというものは特には無いそうです。
基本的におまかせしたら、よいみたいですね。

とりあえず、生ビールをいただきましょう\(^^)/
そういえば、以前伺った時は、お座敷で飲んだ覚えがあります。

生ビールです。
うまー(* ̄ー ̄)

突き出しです。

キュウリの下は、もずくと白バイの酢の物でした。
これは、うまい(*´ー`*)
もずくと白バイの組み合わせって、おいしいですね。

大将おすすめの、酢ガキです。
(夏の終わり頃の話なのです)
酢ガキ久しぶりです。

大ぶりでとてもおいしいカキでした(*´ω`*)

たまらず、日本酒にチェンジ。
あー熱燗がうまい(ノ´∀`*)

お座敷での接客が終わり、女将さんも出て来られて、色々な話で盛り上がりました(* ̄∇ ̄*)

「志ぐれ」さんは、創業50年だそうです!
倉吉の真ん中で、街や人の移り変わりをずっと見て来られたのですね(* ̄ー ̄)

天ぷらです(*^¬^*)
大将に目の前で揚げていただく天ぷらは、最高でした\(^^)/

サクッとフワッとうまいなあ(ノ´∀`*)
色んなネタが軽々とお腹に消えていきます。

最後は、エビ祭でしたヽ( ̄▽ ̄)ノ
ディープな倉吉の雰囲気と、大将の熟練の職人技が素晴らしいお店でした(*´ー`*)

昔ながらの倉吉をあまり知らない若い世代の皆様や観光の方にもおすすめだと思いますよ。

ごちそうさまでしたm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 おかわり ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーなはらぺこな日常です。